賃貸人が修繕拒否をして困っています。

2016/04/24  Ake (神奈川県川崎市中原区)

賃貸マンションで単身用のワンルームです。ユニットバスの異臭、ユニットバスの換気扇の異音、ユニットバス扉の開閉が困難、居間の照明器具が点灯しない、キッチンの照明器具が点灯しない、クロスがめくれている、洗濯物に茶色のしみがつく(洗濯機と使用法に問題がないことは判明、配管のさびの可能性)。賃借人の私が修繕し、賃貸人に請求しようと思いますが、どの業者に見積や修繕を依頼すればよいのかわかりませんので、ご助言をお願いします。また、賃貸人が、照明器具だけ適当に修繕すると言ってきた場合、中途半端に修繕される可能性があります。その際の修繕に立ち会って頂ける業者はいますでしょうか。ご助言をお願いします。

  • 通報する

★2707

細谷 冬樹

細谷 冬樹

不動産キャリア:
20年
地域:
東京都
取扱い種別:
会社名:
株式会社ハウスプランニング

ご相談の文面を読む限り、いきなり修理しないほうが良いように思えます。

【トラブルの原因確認と立ち合いの義務】

故障や不具合が起きた場合、貸主か代理人に不具合を確認してもらうことが必要です。
そのうえで、どちらが負担するのかもしくは貸主借主双方で負担するのかなどを話し合います。
その前にまず、賃貸契約書と重要事項説明書を読みましょう。
賃貸借契約の場合、電球や水道パッキンなど、軽微な補修は借主負担となっていることが多いので請求できないケースが多いです。

クロスのめくれについては相談は出来るかと思います。
但し、原因確認は必要です。
軽微な不具合の場合は、退去の際に精算するケースが多いようですが、ご相談の文面では程度や原因がわからないので何とも言えないです。

洗濯物にしみがつく不具合についても、水道管の錆なのか、洗濯機に問題があるのかを確認する必要があるはずです。

【見積もりや修繕依頼をする業者】

一般的なアパートの場合、その建物を管理している不動産業者がいるはずで、それも契約書か重要事項説明書に記載があるはずです。
もし、なにもわからないのであれば、その部屋を借りたさいに契約した不動産業者に相談するか、管理会社を聞いてみるのが良いと思います。

いまのところ、賃貸人が補修に応じないとのことですが、水道管の補修費用が過大で費用負担ができないケースも考えられます。
そういった場合はフィルターを設置するなど現実的な対応を話し合うことも必要でしょう。
ともあれ、電球交換が貸主負担という契約はあまり聞いたことがないので、まずは契約書類を確認することをお勧めします。

回答日:2016/04/26

※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。

このアドバイザーが働く不動産会社のホームページを見る

お礼コメントをする

4

注目のカテゴリ

賃貸rent
売買buy
周辺環境spot
不動産投資invest
売却sell
その他のカテゴリothers

新着不動産会社company

  • 回答数
  • いいね!数

全国のマンション専門口コミサイト

べストアドバイザーがいる不動産会社ランキング

べストアドバイザーとは月間の回答数、ベストアンサー数、なるほど数を
元にベストアドバイザーが選出されます。
親切・安心できる不動産アドバイザーを
探す参考にしてください。
  1. いえらぶ不動産会社検索

    ホームメイトFC安城店

    ホームメイトFC安城店

    • 回答数
      7
    • いいね!数
      2
  2. いえらぶ不動産会社検索

    賃貸・売買

    株式会社山八建設

    株式会社山八建設

    • 回答数
      6
    • いいね!数
      2
    • 回答数
      2
    • いいね!数
      1
  3. いえらぶ不動産会社検索

    ホームメイトFC安城店

    ホームメイトFC安城店

    • 回答数
      2
    • いいね!数
      0
  4. 奥田 美佐子の画像

    賃貸・売買

    株式会社サニーハウス

    奥田 美佐子

    • 回答数
      1
    • いいね!数
      0

不動産のプロに相談してみませんか?

「引っ越しに必要なことってなんだろう?」「困ったとき、誰に相談したらいいんだろう?」

住まいに関するお悩みのことならお気軽に相談してください。

【いえらぶ不動産相談】 賃貸人が修繕拒否をして困っています。