※至急※賃貸契約後、設備が説明と違った場合

2021/07/27  えこ (東京都渋谷区)

個人で事業用の物件を契約しました。
諸費用の支払いは済み、契約し、内装に入った所、まさかのガス管が通っていないことが判明し、工事に40万程かかると言われました。

しかし、仲介会社から送られてきたネットの物件情報ともらった資料には、設備欄に
「ガスキッチン、ガスコンロ設置可、トイレ、プロパンガス」との記載があり、余分な費用がかからないようにこの物件を契約しました。

契約前に内覧は行ったのですが、ガスコンロを設置できるようなガス口?はありました。
給湯器のリモコン?がないのは気付きましたが、まさかガス管が通っていないとは思ってもいませんでした。
管理会社や仲介会社からの説明もありませんでした。
ガスが使えないと仕事が一切出来ません。

このような場合、設備にプロパンガス等の記載があるのに、ガス管を通す費用は全額コチラが負担しないといけないのでしょうか?
大家さん側で負担してもらえないのでしょうか?
このままだとオープンが出来ず、非常に困っています。
ご回答お願い致します。

  • 通報する

★2188

佐藤 勝久

佐藤 勝久

不動産キャリア:
23年
地域:
大阪府
取扱い種別:
会社名:
第一不動産株式会社

書類を拝見しておりませんので断定的に言えませんのでそこはご容赦下さい。それを書いた方は「プロパンガス」という標記については「都市ガスでは無い」という意味で書いてしまっている方があります。「ガスキッチンガスコンロ設置可能」とは「プロパンガスを自分で設置すれば、ガスコンロを設置できる」ということを指していると思います。「ガスコンロを設置できるようなガス口」も都市ガスでないのにあったというならプロパンガスを利用していた物件かもしれません。店舗で電気、ガス、上下水道は重要ですから容量も含めて事前に確認されたら良かったと思いますが、今回できていないとすると、貸主の承諾を得て自分の費用で都市ガスを引き込むか、書いてあるとおり「プロパンガス」を使用することになると思います。ここで問題があるとすると、「プロパンガス」設備があると書いているわけですから、「貸主指定のプロパンガス会社に依頼をしてプロパンガスがちゃんと使えるようになっている必要がある」と読むこともできると言う点です。不動産会社の書き方も御客様の考えもお互いに「プロパンガス」について誤解があるようなら、錯誤があったということで、契約を白紙にしてもらうようお願いすればとは思いますが、その場合でも店舗の場合は、業種・ライフライン・看板設置など店舗の仲介特有の注意点もありますのでどちらが何処まで注意を怠ったかと言う点も問題になるのではと思います。なお、プロパンガスは都市ガスより一般に料金が高いため注意が必要です。よくお話しして頂いてご確認されたらいかがでしょうか?

回答日:2021/07/27

※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。

このアドバイザーが働く不動産会社のホームページを見る

4

ご回答ありがとうございます。
大変助かります。

当初より都市ガスは使用するつもりは無く、資料にある通り、プロパンガスを使用する予定でした。

大規模な工事の必要なくプロパンガスが使えるという認識で、コチラの確認不足、勘違いだとは思っていませんが、百歩譲ってそうだったとしても、
「ガスキッチン、ガスコンロ設置可、トイレ、プロパンガス」との記載があり、更に内覧時、立ち会った管理会社の人にガスは通ってるんですよね?と聞いた所、コンロを設置できるようなガス口?を指差しながら(コレですね)と言っています。
同じ建物の隣に飲食店が入っており、そっちでもプロパンガスを使っているので〜、という返答がありました。
この話の流れで、ガス管は通っていないけど、っていうのはおかしいのではないかと思ったのですが、どう思われますでしょうか?
その場面も動画で撮影していたので、残っています。

2021/07/27 19:38:16  コメント:えこ

返信が遅くなりました。コメントに返信を頂き誠にありがとうございます。「ガス管は通ってないけど」という場面はどういう状況なのかと想像しながら書いています。思い違いがあるかも分かりませんのでご容赦下さい。
早速ですが、貸主指定で決まった場所でのガス火の使用(例えばプロパン使用の住宅用物件のキッチンにあるガスコンロ置場など)という制約がある物件と、ガス火を使う場所を御客様の任意に設定することになっている物件(スケルトン店舗で厨房やカウンターをこれから設置する場合や居抜き物件で前の使用者のガス管やガス台を使用する場合など)があると思います。
前者の場合は貸主所有管理のボンベ置場・配管はあるとおもいますが、後者の場合は貸主所有管理の配管ではなく前の使用者の放置品や残置物であることがあります。
おそらく今ご相談中の不動産業者(貸主側の管理会社)さんのスタンスは後者で、スケルトン貸しの物件などでみられる「貸店舗の端に給排水とガス管の末端が出ているだけの状況」と貸主からすると同じと解釈しているのではと想像されます。
もちろん前者なのにガス管が無いなら、設備としてプロパンガスと書いている場合はガス管を設置してもらえないかお願いしたらいいとおもいます。
どういう説明があったのか少ししかわかりませんが、読ませて頂いて、もう少し業者さんから御客様への確認や丁寧に説明があれば良かったのではとおもいます。私は大阪市の業者ですのでガス有りの物件は、ほとんど都市ガス(大阪ガス)の物件です。プロパンガスの物件の仲介時は、わからないことだらけで御客様へ説明の為に細々聞きました。
誤解があったならある程度譲り合いながら交渉できないか相談されたらいいのではと思います。これからお付き合いが始まる御客様相手の交渉ですので、いくらかは検討いただけるのではないでしょうか

2021/07/30 10:24:06

お返事ありがとうございます。
文章伝わりづらく申し訳ないです。

支払いは自分でしてくれ、と言われ揉めていますが、頑張って解決していこうと思います。
大変参考になりました、ありがとうございました。

2021/08/04 01:43:43  コメント:えこ

注目のカテゴリ

賃貸rent
売買buy
周辺環境spot
不動産投資invest
売却sell
その他のカテゴリothers

新着不動産会社company

  • 回答数
  • いいね!数

全国のマンション専門口コミサイト

べストアドバイザーがいる不動産会社ランキング

べストアドバイザーとは月間の回答数、ベストアンサー数、なるほど数を
元にベストアドバイザーが選出されます。
親切・安心できる不動産アドバイザーを
探す参考にしてください。
  1. いえらぶ不動産会社検索

    ホームメイトFC安城店

    ホームメイトFC安城店

    • 回答数
      7
    • いいね!数
      2
  2. いえらぶ不動産会社検索

    賃貸・売買

    株式会社山八建設

    株式会社山八建設

    • 回答数
      6
    • いいね!数
      2
    • 回答数
      2
    • いいね!数
      1
  3. いえらぶ不動産会社検索

    ホームメイトFC安城店

    ホームメイトFC安城店

    • 回答数
      2
    • いいね!数
      0
  4. 奥田 美佐子の画像

    賃貸・売買

    株式会社サニーハウス

    奥田 美佐子

    • 回答数
      1
    • いいね!数
      0

不動産のプロに相談してみませんか?

「引っ越しに必要なことってなんだろう?」「困ったとき、誰に相談したらいいんだろう?」

住まいに関するお悩みのことならお気軽に相談してください。

【いえらぶ不動産相談】 ※至急※賃貸契約後、設備が説明と違った場合